【蕎麦】銀座で1,000円以下の蕎麦を求めて「気軽に味わう、街の隠れたお蕎麦屋さん」

【蕎麦】銀座で1,000円以下の蕎麦を求めて「気軽に味わう、街の隠れたお蕎麦屋さん」

吉そば 銀座本店「老舗の誇るシンプルな旨さ」

公式HPより

公式HPより

「吉そば 銀座本店」は、立ち食いながら老舗の風格漂う一軒。「もりそば」は、シンプルながら蕎麦の香りとコシが際立つ。「かき揚げそば」も手頃な価格で満足度が高い。そして、こだわり抜いた3種類のそば・うどんから選ぶことが可能。平日の24時間営業も魅力の一つ。

  • 住所: 東京都中央区銀座3-9-2
  • 営業時間: 平日:7:00〜翌7:00、土日祝:7:00〜20:00
  • URL: 吉そば 銀座本店

小諸そば 銀座七丁目店「日常に寄り添う庶民の味」

公式HPより

銀座七丁目に位置する「小諸そば 銀座七丁目店」は庶民の味方だ。「もりかき揚げそば」はサクサクのかき揚げと冷たい蕎麦のコントラストが絶妙。1,000円以下でこの満足感は、銀座では貴重な存在だ。立ち食いスタイルながら、常連客の多さが店の信頼性を物語る。朝7時から夜20時まで営業し朝食からディナーまで幅広いニーズに応える。シンプルな店内にはビジネスマンや地元民が肩を並べ、都市の日常を切り取るような風景が広がる。

小諸そば 歌舞伎店「歌舞伎座の隣で味わうド定番」

公式HPより

東銀座駅A1出口から徒歩約2分、歌舞伎座のすぐそばにある「小諸そば 歌舞伎店」は、観光客にも地元民にも愛される一軒。「もりかき揚げそば」は、七丁目店と同じく手軽で満足度が高い。蕎麦のコシと香り、揚げたてのかき揚げのサクサク感が心を掴む。カウンター席中心の店内は、銀座の喧騒を忘れさせる落ち着いた空間だ。朝7時から夜20時まで営業し歌舞伎観劇の前後に立ち寄るにも最適。

  • 住所: 中央区銀座4-11-7 第二上原ビル1階
  • 営業時間: 平日7:00 ~ 20:00、土7:30 ~ 17:00、日・祝8:00 ~ 17:00
  • URL: 小諸そば 歌舞伎店詳細

山形田「銀座で出会う田舎そばの風情」

公式HPより

公式HPより

dancyu元編集長もおすすめ!銀座駅A3出口から徒歩約3分、アパ銀座中央ビルのB1Fにひっそりと佇む「山形田」は、隠れ家的な蕎麦屋。看板メニューの「田舎板そば」(900円税別)は、田舎そばの力強い風味とボリュームが特徴。都会的でありながらどこか懐かしい雰囲気が漂う。ランチタイム(11:00~15:00)は特に賑わい、ゆったりとした時間を過ごしたい人にぴったり。

  • 住所: 東京都中央区銀座3-8-15 アパ銀座中央ビル B1F
  • 営業時間: 平日 11:00~14:30、土・日 11:00~14:00
  • 定休日: 不定休

銀座の蕎麦は日常の贅沢

銀座の蕎麦屋は高級感漂う街のイメージを裏切り気軽に本格的な味わいを楽しめる。「俺のそば GINZA5」の豪快な肉そば、「よもだそば」の個性的な蕎麦とカレーのセット、「小諸そば」の庶民的な定番、「山形田」の田舎そばの風情、「よしそば」の老舗のシンプルさ――各店が異なる個性でランチタイムを彩ってくれる。1,000円台という価格は、銀座の物価を考えれば驚くほど手頃。ビジネスマン、観光客、地元民、それぞれの日常に寄り添い、蕎麦の香りと出汁の奥深さが小さな贅沢を約束することだろう。

【蕎麦】銀座で1,000円以下の蕎麦を求めて「気軽に味わう、街の隠れたお蕎麦屋さん」

執筆:ginzaboy
Photo:ギンザプロデュース24

COMPANY

ノースサンド
無印良品銀座
uniqlotokyo
東急プラザ銀座画像

RECOMMEND

c
1 2