銀座には無性に食べたくなるグルメがいくつも存在する。
その一つが、銀座「萬福」(まんぷく)だ。
祖父の代から家族で愛用している馴染みのお店である。
創業したのは大正時代。
初代店主が屋台から立ち上げ、昭和4年に現在の地に店を構えたそうだ。
(昭和レトロの雰囲気を残した外観にうっとり)
いざ店内へ。

店内は銀座ジャズが流れていて昭和にタイムスリップした感覚になる。

大正時代からほとんどのメニューのレシピを変えていないというから驚きである。
ginzaboyが必ず注文するのは「中華そば」だ。三角の玉子焼きが特徴的

醤油ダシのスープに特注のストレート細麺を入れ、ナルト、メンマ、ほうれん草、チャーシュー、薄焼き卵を入れたら唯一無二の中華そばの完成である。ちなみにスープの味は企業秘密だ。
女優の吉永小百合さんも萬福さんの大ファンというから納得の味なのである。
中華そばのお供に外せない名脇役といえば「焼餃子」

大ぶりの焼餃子は手作りで中から肉汁が溢れ出すほどジューシー。お酢と胡椒であっさりといただくのがおすすめだ。
萬福さんは昼・夜問わず混雑している。少し待つつもりで行くと良いだろう。※お昼休憩があるのでご注意を。
まとめ
・ラーメンではなく「中華そば」
・銀座で一番古いラーメン屋さん
・東京では2番目に歴史が長い
・実はラードで炒める焼飯もおすすめ
- 店名 萬福
- 住所 東京都中央区銀座2-13-13
- 時間 11:00~15:30、17:00~23:00(L.O.22:30)月~木、(L.O.23:00)金、(L.O.22:00)土
- 定休日 日曜、月曜の祝日
- 【銀座歴史】戦後の銀座はラスベガスのような風景だった⁈
- セイコーの時計がすべて「10時8分42秒」を指している意味
- 【銀座歴史】大正11年「銀座初の百貨店を開設」
- 【1日8食限定】銀座の銘店が一堂に集結。MUJI HOTEL 特別プレート5,000円の「WAおぜん」注文してみた。
- 【江戸前鮨のレジェンド】銀座 鮨よしたけ監修の恵方巻きで今年も福を引き寄せたい!