某日
なんでもミニチュアに見立ててしまう魔術師・田中達也氏が銀座に現れるという情報が入ってきた。
田中氏といえばミニチュア写真家/見立て作家でインスタフォロワー数370万人という世界的な著名人。まさか銀座にいるはずがない。
今回の場所は無印良品銀座。早速、確認するべく現場に向かった。

場所は6階にあるATELIER MUJI GINZAだ(とってもおしゃれ)

徐々に人が集まってきて、いよいよレセプションスタート。

まずは展示の説明から始まった。
銀座のまち、ひと、ものが魔術師によってミニチュアになってしまう内容らしい・・・・。今回、田中氏が作成にあたり使用したものは無印良品で販売しているアイテムがほとんどというから驚きだ。

銀座にある参加店のご紹介や、銀座の街について熱く語り。
(そして共感・・・。)
・・・・・・・・・・。

・・・・ちょ、待って、もしかして田中さん?
見立ての魔術師・・・??
・・・・・・。

えーーーーーーーー!!!!
ためらいもなく、まさかのご本人登場。これは豪華すぎるぞ無印良品よ!
実は、ginzaboyは田中達也氏の作品が大好きだ。思わず心の中で「ギャーギャー」と叫びまくってしまった。いや、声に出ていたかもしれない。(そっくりさんだったら許さないんだから!!)

あのーSNSなどには載せませんのでお写真を一緒に・・・

いいですよ!撮りましょう!!
SNSも大丈夫です!!

ギャーーー!!!
ありがとうございます!!
(心に染みる優しいお方。きっと作品にも人柄が出ているんだなぁ・・・)
はいっ!図々しく記念撮影!!

見よ。この満足げな表情。早くも2023年のピークがきてしまったかもしれない・・・。

良かったらご案内しますよ!

えーーーーーー!(こんな贅沢なことある?)
ぜし、お願いしますっっっっ。(もう一度、ピークを迎える)

展示は4階と6階にあり、銀座の街を見立てた「MUJIる・シティ」はこちらの4階になります。



これは、無印良品ですか?

はい!


かわいいですね!!
無印良品のアイテムがうまく融合しているのに驚きです。

ありがとうございます。
ちなみにこれ誰だか分かりますか?


ん?どこですか?


ここです!



もしかして、田中さん??


正解です。今日はあえて同じ服を着ています(笑)
(遊び心に満ち溢れたお方だ・・・)

ここは4丁目交差点です。

和光の時計がありますね(大興奮)


ライオンに驚くライオンもお見逃しなく!


ライオンめっちゃ驚いてる(笑)もしかして、他にもストーリーがありますか?

はい!いくつも仕掛けを作っていますので探してみて下さい。
例えば、買い物しすぎた人がカバンを道端に落としているので探すのも楽しいと思いますよ。


本当だ!たくさんカバン落ちてますね。この人のカバン見つけてあげなきゃ(笑)

まだまだ、落ちてそう(爆)今度ゆっくり探してみます。

無印良品のアイテムだけではなく、銀座にあるお店のパッケージや紙袋を建物に見立てて作りました。









パッケージを建物に見立てるとはっ!!さすが田中さんです。

銀座駅と東銀座駅もちゃんとあります。

みんな鉛筆のように吸い込まれていきますね!


東銀座駅の奥に見える黒い屋根は「歌舞伎座」です。


かかかわえぇ。

歌舞伎座の屋根はノート、客席は付箋で作りました。最も苦労した作品です(汗)


他には、結婚式を挙げている新婚さん、名刺交換をしている営業マン、撮影しているグループなど。





何時間見ていても飽きない自信があります。
ところで、田中さんとドライブに行ったらこんな感じでしょうか?


はい・・・。
次は6階にいきましょう。
後編に続く・・・


ミニチュア写真家·見立て作家。1981年熊本生まれ。2011年、ミニチュアの視点で日常にある物を別の物に見立てたアート「MINIATURE CALENDAR」を開始。以後毎日作品をインターネット上で発表し続けている。国内外で開催中の展覧会、「MINIATURE LIFE展 田中達也見立ての世界」の来場者数が累計200万人を突破(2022年9月現在)。2020年ドバイ国際博覧会 日本館展示クリエーターとして参画。Instagramのフォロワーは360万人を超える(2022年9月現在)。著書に「MINIATURE LIFE」、「MINIATURE TRIP IN JAPAN」、絵本「くみたて」「おすしが ふくを かいにきた」など。https://miniature-calendar.com/
『small MUJI』展 -日用品のたのしみ方-
会期日時:2023年2月3日(金) 〜 4月23日(日)
営業時間:11:00 ─ 21:00
開催場所:無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1 ほか
入場無料
主催|株式会社 良品計画 協力|株式会社MINIATURE LIFE 展示品協力|木挽町よしや、株式会社 松崎商店、株式会社 洋菓子舗ウエスト、株式会社 菊廼舎本店、株式会社 ピエス・モンテ、株式会社 三笠会館、株式会社 銀座木村家(順不同)


RECOMMEND

【銀座歴史】戦後の銀座はラスベガスのような風景だった⁈

セイコーの時計がすべて「10時8分42秒」を指している意味

【銀座歴史】大正11年「銀座初の百貨店を開設」

【1日8食限定】銀座の銘店が一堂に集結。MUJI HOTEL 特別プレート5,000円の「WAおぜん」注文してみた。

【江戸前鮨のレジェンド】銀座 鮨よしたけ監修の恵方巻きで今年も福を引き寄せたい!

1月17日17時17分 銀座の空にマジックアワーが出現
RANKING