【セイコーハウス銀座ホール(旧和光ホール)】「大角幸枝 金工展 METALWORK by YUKIE OSUMI」を9月14日(木)より開催

セイコーハウス銀座ホール

「鍛金」の重要無形文化財保持者(人間国宝)の金工作家・大角幸枝さんによる和光では初めての個展を開催。

情報提供:株式会社 和光

セイコーハウス銀座ホールでは、9月14日(木)~24日(日)の期間、「大角幸枝 金工展 METALWORK by YUKIE OSUMI」を開催します。

「日本人の心の奥底にある自然の原風景を器に盛る」ことをテーマに制作を続ける大角さん。万物を照らす日月の光、刻々とかたちを変えてゆく波の姿、水面を走る風、移ろいゆく雲といった形態の定まらない自然の姿を、金や銀、銅などの金属を素材とし、鍛金、彫金、象嵌の高度な技を駆使して「うつわ」に表現していきます。
 今展は、花器や鉢、水指、香炉、香合など50余点の展覧です。日本の美に昇華された珠玉の作品の数々をぜひご高覧ください。


銀打出花器「荒磯」(幅25.3×奥行25.3×高さ27.1cm)銀打出花器「荒磯」(幅25.3×奥行25.3×高さ27.1cm)

銀銅赤銅接合花器「赤い海」(径20.3×高さ23.7cm)銀銅赤銅接合花器「赤い海」(径20.3×高さ23.7cm)

墨絵象嵌南鐐花瓶「山の彼方」(径21.0×高さ22.5cm)墨絵象嵌南鐐花瓶「山の彼方」(径21.0×高さ22.5cm)

鍛銅花器「入日」(幅25.3×奥行23.0×高さ18.4cm)鍛銅花器「入日」(幅25.3×奥行23.0×高さ18.4cm)


 大角幸枝(おおすみ・ゆきえ) 略歴
 1945年   静岡県掛川市に生まれる
 1969年     東京藝術大学美術学部芸術学科卒業
         卒業後、鹿島一谷、関谷四郎、桂盛行に師事する
 1986年   第33回日本伝統工芸展 日本工芸会奨励賞受賞
 1987年   第34回日本伝統工芸展 日本工芸会総裁賞受賞
 1988年   文化庁芸術家在外研修員としてイギリスに1年間派遣される
 1991年     第1回香取正彦賞受賞
                    第4回MOA岡田茂吉賞 工芸部門 優秀賞受賞
 2003年     日本伝統工芸展50年記念展「わざの美」に出品
 2007年   「わざの美:伝統工芸の50年」展(大英博物館)に出品
 2009年   第56回日本伝統工芸展 日本工芸会保持者賞受賞
 2010年   紫綬褒章受章
                    第17回MOA岡田茂吉賞 工芸部門 MOA美術館賞受賞
 2014年   第61回日本伝統工芸展 日本工芸会保持者賞受賞
                    第1回米国立スミソニアン協会客員作家に選定
 2015年   重要無形文化財「鍛金」保持者に認定
 2016年   『黄金有情-金工のものがたり』出版(里文出版)
        「工芸・KÔgeiの創造ー人間国宝展ー」に出品(和光)以後毎年出品
 2017年   旭日小綬章受章
 2020年   英語版『The Soul of Gold – Tales from a Japanese Metal Artist’s Studio』出版(SelectBooks,                     New York)
 2022年    「日本金工展-メトロポリタン美術館150周年記念展」に出品
       「HOMO FABER,12 Stone Garden」(ベネチア サン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂、MOA美術        
        館)に出品 
 現在           (公社)日本工芸会参与、東京家政大学名誉教授、金沢美術工芸大学客員名誉教授
 
 パブリックコレクション
 文化庁、東京国立近代美術館、MOA美術館、たましん歴史・美術館、国立市、磐田市香りの博物館
 英国:ヴィクトリア&アルバート博物館、スコットランド国立博物館
 米国:メトロポリタン美術館、スミソニアン博物館(フリーア&アーサー・M・サックラー・ギャラリー)
 
 
 「大角幸枝 金工展 METALWORK by YUKIE OSUMI」
 9月14日(木)~24日(日)
 
 会場:セイコーハウス銀座ホール  東京都中央区銀座4-5-11 セイコーハウス銀座 6階
 お問い合わせ先:和光 (03)3562-2111(代表)
 営業時間:11:00~19:00 (最終日は17:00まで)
 休業日:無休
 入場料:無料