8月10日は『道の日』
日本の道100選とは、道の日の制定を記念して、1986年度および1987年度に、建設省(現在の国土交通省)と「道の日」実行委員会により制定された日本の特色ある優れた道路104本である。(100選ではなく104選…)
道路は国民生活に欠くことのできない、あまりに身近な存在のため、その重要性が見過ごされがち。そこで、道路の意義・重要性について関心をもってもらうため8月10日を「道の日」としたそうだ。
果たして銀座通りは・・・?
意外と知られていないが、昭和61年明治近代化のシンボル・銀座の道として選定されていることが判明。銀座3丁目・松屋デパートの前には「日本の道100選」の記念プレートがモニュメントとして飾られている。
そこで104選の道を調べてみると意外な「日本の道」が選定されていた。
1〜104番はこちら
執筆:ginzaboy
Photo:ギンザプロデュース24
RECOMMEND
【銀座のアーク灯】日本の近代化を照らした光
2025年・新年のご挨拶
【注目】2025年の幕開けは銀座で決まり!「新年の鐘」合図に時計塔と建物全体が特別ライトアップへ
【2025年最新】泊まりたいが見つかる!銀座ホテル完全網羅
新銀座駅、誕生なるか⁉︎「都心・臨海地下鉄新線」
【銀座歴史】銀座にある無料の高速道路KK線
RANKING