銀座のApple Storeで「Apple Vision Pro」を体験!60万円の未来デバイスは買いか?【体験レポート】

銀座のApple Storeで「Apple Vision Pro」を体験!60万円の未来デバイスは買いか?【体験レポート】

自宅から簡単予約!スムーズなデモへの第一歩

体験の前日、Apple Vision Proのデモを試したいと思い、自宅で予約。Appleの公式サイト「 Vision Proデモを予約する」を選択。フォームに名前、連絡先、希望日時を入力するだけで、簡単に予約完了。翌日の午後枠を確保し、確認メールを受け取って準備万端!予約はスムーズで、5分もかからず完了。

銀座Apple Storeで始まる未来体験

予約当日、銀座のApple Storeに到着。洗練された店内はいつものように活気があり、スタッフが笑顔で出迎えてくれる。

予約名を伝えると、すぐに専用の地下一階のデモエリアへ案内。デモは無料で約30分、スタッフが1対1でサポートしてくれるので、VR初心者でも安心。Vision Proの装着はスタッフが丁寧にサポート。重さ(約600g)は少し感じるものの、Dual Loop Bandで頭にしっかりフィットし、バッテリーパックを手に持つスタイルも意外と快適。装着調整が終わると、いよいよ体験スタート!

目の前に広がる新世界

電源を入れると、visionOSのホーム画面が目の前に出現!まるでSF映画のような3Dインターフェースに、思わず「スゴい!」と声が。視線でカーソルを動かし、指でピンチするだけでアプリを操作できる直感性は、Appleの技術力の結晶。コントローラー不要でここまでスムーズとは驚きだった。最初に試したのは空間ビデオ。サンプル映像を見ると、目の前にはリアルな3Dの海が広がり、波の音が空間オーディオで響く。まるで現地にいるような臨場感だった。

映画も仕事も革命的!?

エンタメ体験では、Apple TV+の映画を視聴。4Kを超える高精細ディスプレイで、まるでIMAXシアターの大画面にいるよう!空間オーディオのおかげで、ヘッドホンなしでもサラウンド感がすごい。仕事モードでは、Macと連携した仮想デスクトップを試用。SafariやExcelを空間に配置し、ドラッグ&ドロップで自由に動かせる。MacBookの画面を4Kサイズに拡大して作業できるのは、クリエイターやリモートワーカーにとって夢のような環境。たとえば、デザイナーが3Dモデルを空間で編集したり、プレゼン資料を巨大画面で整理したりするのに最適。面白いのはEyeSight機能。外側ディスプレイに自分の目が映り、周囲の人と自然に会話できるのが新鮮。カフェやオフィスで使っても「話しかけてOK」と伝わるので、VRの閉鎖感を軽減する工夫に感心した。

未来への可能性はあるか

Vision Proの活用シーンは無限大。教育現場での3D学習、医療での手術シミュレーション、建築での空間デザイン確認など、業界を変える可能性を感じた。Apple Vision Pro2の発売がささやかれているが、今後visionOSのアップデートや新アプリを展開すればさらに話題となるだろう。ただ、課題も。長時間の使用では重さが気になるかも(30分のデモでは問題なし)。バッテリー駆動時間(約2時間)は、映画1本を見るにはやや短め。そして、59万9800円~という価格は、気軽に手が出せる金額ではないかも。更なる最新情報に期待したい。

未来を体感!予約から体験まで

Apple Vision Proは、空間コンピューティングの可能性を体感できる革新的なデバイス。自宅からの簡単予約で、銀座のApple Storeでスムーズに体験できました。映画やゲームの没入感、仕事の効率化、3Dでの思い出記録など、未来を先取りした体験が詰まっています。価格や重さは購入前に検討が必要ですが、デモは予約制でスタッフのガイド付き、初心者でも安心。気になったら、ぜひAppleのサイトから予約して体験を!

住所:東京都中央区銀座8-9-7

電話番号(03) 4345-3600

営業時間:10:00~21:00

執筆:ginzaboy
Photo:ギンザプロデュース24

COMPANY

ノースサンド
無印良品銀座
uniqlotokyo
東急プラザ銀座画像

RECOMMEND

c

1 2