あどうも、ginzaboyです。銀座といえば派手で賑やか!という街の印象が強いと思うが、銀座だって町会が存在し、年内行事も沢山行われれます。
風の便りによれば、今年は三年ぶりに銀座三丁目恒例「秋のバスハイク」が復活するらしい・・・。
これは行かねば!!
という訳で、今回は銀座の町会バスハイクに緊急密着しました。





その為、バスハイクで遠出した際は必ず立ち寄る人気スポット第一位が直売所or道の駅なのである。

「これでしばらくは野菜生活です」


長瀞といえば、荒川上流部で楽しめる川下りが大人気。船頭さんによる楽しいガイドを聞きながら、美しい渓谷の景色を見ることができる。急流スポットでは水しぶきがかかるスリリングな川下りが可能らしい。
お出迎えしてくれたのは船頭の渡辺さん。通称「なべさん」だ。

よろしくお願いします〜。


ここに全員乗って下さいね。
皆さん今日はついてるよ〜。
こんなお天気は久しぶりだからさ〜!楽しんでってね〜。
青空の下で川のように透き通ってるナベさんの笑顔。ふっ、まぶしいぜ・・・。

川も穏やか。

全員マスクの上からもニコニコしているのがわかりますね。

・・・・・
・・・・・・・
その時、突然異様な空気が船上を駆け巡った
(あきらかにナベさんの様子がおかしい…。)
・・・・・・
・・・・・・・・・・・

さっきまでの笑顔は全くない。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
「お前さん達よ、生きて帰れると思うなよ・・」 と言わんばかりのナベさん。
・・・
・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

聞いて無いよ〜!!!
ズボンびしょ濡れ…。

ごめんね〜。
今日は水が少ない方だから許してね〜!

……。
ナベさんの天使のような笑顔でお願いされたら許すしかありません。
下流へ到着。(ありがとうございました・・・)


大正元年創業の長生館さんへ
すべての客室が庭園と荒川に面しており、国指定名勝「長瀞渓谷・岩畳」を望む眺望が自慢のお宿だ。
今回は日帰りなのが残念でならない。



お料理もお酒も美味しゅうございました。
一口食べてから写真を撮る始末・・・








替えの下着を忘れてしまい、帰りも濡れたまま帰路に着くことに。終始ナベさんの事が忘れられないバスハイクでした。また来年もお願いします。
執筆:ginzaboy
Photo:ギンザプロデュース24


