都市伝説ではない。これは実話である。
あなたは、銀座のお米「ぎんざ米」をご存知だろうか。
戦後から続く銀座の老舗米穀専門店「銀座食料販売」さんが販売している、
看板商品「ぎんざ米」だ。
銀座の高級料亭から近隣の小中学校まで幅広く「ぎんざ米」を使用しており、銀座で唯一無二のお米屋さんである。
⚫︎銀座のお米って美味しいの?
⚫︎どこで購入できるの?
⚫︎お手頃の価格なの?
今回もそんな疑問に忖度なしで解明していくぞ。

まず、場所は銀座8丁目・花椿通り沿いにそびえ立つ銀食ビル

パッと見入りづらい雰囲気だが、声をかけると美人のお姉さんと、お米で鍛え上げられた強靭なお兄さん達がお出迎えしてくれる…はずだ。

恐る恐る、扉を開けると…

す、、、すいません、、、。

強靭な男性が…‼︎
「いらっしゃ〜い。何かごようかな?」

お米に詳しいマイスター登場ッ!!
中を覗かせてもらうと、ちょうど精米を終えたお米たちを個包装している最中だった (グッドタイミング)

くぅ〜〜〜。
ずっと見てても飽きない手際の良さ!
店内を見渡すと右も左も、米、米、kome!!
お米のパレード(コメパ)が繰り広げられているではないか。


ぎんざ米って購入できますか?

はい!ありますよー!

何キロがありますか?

5キロ、10キロ、それ以上もあるよっ!

じゃあ..5キロを3袋下さい

「毎度〜!!!」

手際の良さ再び…(得した気分になる)
「あい、出来たよ!」

ちょ、ちょっ、、待って下さい!!持てません!
「ごめん、袋入れてあげるねー」
(袋あるんだ、ヨカタ。)
ドォーーーン!!!!

違うっ!こっち(これなら持ちやすい)

お会計は時価だが大体5キロで2500円前後
この日は3袋購入して6500円くらい。一万円握りしめてきたのでお安く感じます。
オーーーホッホッホッホッホッ!

産地は石川県。お米マイスターが独自の銀座ブレンドを施しているので最高の一品といえよう

見よ、この満面の笑みを!!炊くのが楽しみである


さて、、、
自宅に帰って早速”開封の儀〟

銀座のネオンのようにキラキラと輝く白いお米。なんて、美しいのでしょうか。
![]() | 【ふるさと納税】 タイガー魔法瓶 圧力IHジャー 炊飯器 JPV-A100KM 5.5合炊き 【家電 炊飯器 大阪府 門真市 】 |

とりあえず3号炊くことにする。

流水で優しく研ぎます(ソフトタッチ)

※よく見るとお米が笑ってますね!….はい。
ここで大切なポイント‼︎
水に浸けてしばらく待つこと。
(何分待つのか聞き忘れたのが今年最大の反省点)

30分は長いと思ったので、半分の15分程待ちます。
「炊飯」スイッチを押して45分後に炊き上がり。1時間ほど蒸らして、、、
![]() | 令和4年産 新米 お米 2kg 送料無料 コメ こめ コシヒカリ 白米 「加賀百万石 『赤とんぼ米』 こしひかり 石川県産・減農薬 |

いざオープン‼︎

でたっーーーー!
新米特有のツヤと香り。
立ちのぼる煙は勝利の祝砲を意味するのだろうか。
炊き立てが美味しいのは当たり前なので、あえておにぎりでも食べてみました。
とてもシャキッとして粒を感じ、粘りはややおとなしめだが、ゆえに食べやすい印象だ。いろんな料理にベストマッチの予感。
甘みはそれほど感じないが、舌触りが良いので優等生なお米でございます。


冒頭でお伝えしたように、銀座食糧お米マイスターに聞くと近隣の小中学校の給食は、ぎんざ米を使用しているとの事。
・・・・・・。

泰明小学校、銀座中学に通っていたginzaboyだがこの美味しさに全く気付かず食べていたとは。
痛恨の極み。
現在も給食のお米は、「ぎんざ米」使用中(学生達よ羨ましいぞぃ)

- 自分で購入するも良し。
- 友人や知り合いにあげるのは尚良し。
- 味も絶品、話題性も抜群なのでオススメだ!

現場からは以上です。
参考リンク:銀座食糧販売
執筆:ginzaboy
Photo:ギンザプロデュース24


![]() |

![]() |
