「チョウシ屋」と聞くとピン!とくる方も多いだろう。 そう、歌舞伎座裏手にあるお肉屋さんである。昭和2年からお店を構え現在は、お肉屋さんというよりチョウシ屋のコロッケ方が認知されているだろう。

11時のオープン前から列ができる。お昼休みがあり午後16時からの販売も即完売状態。彼らのお目当ては元祖コロッケ、別名ポテトコロッケだ!!!!!!

チョウシ屋さんは千葉県銚子市出身の初代店主が創業。当時、コロッケといえばクリームコロッケのことで最高級の一品だったようだ。そこで初代は、日比谷の洋食店で働いていた経験を生かして、じゃがいもにひき肉を混ぜ、小判型に形を整えて揚げる「ポテトコロッケ」を作ったのである。

当時の値段はクリームコロッケの10分の1。民衆が手に届く価格ということで大ヒットした。チョウシ屋からポテトコロッケのレシピは全国に広まり今では誰もがコロッケといえばポテトコロッケを思い浮かべるほどではないだろうか。創業当時からメニューは多少減ったものの、まだまだ豊富な品数がずらり。

じゃがいも、ひき肉、玉ねぎを材料に、味つけはシンプルに塩こしょうのみ。パン粉をつけてラードでからっと揚げるという初代考案黄金レシピを、現在は3代目が受け継いで営業中。


オリジナルソースを塗ったパンにはさんだ総菜パンも大人気!キャベツなどは入れない潔さが気持ちがいい。ポテトコロッケの本来のおいしさをシンプルにストレートに味わうことができます。

毎朝4時過ぎから仕込みを始めているチョウシ屋さん。売り切れ次第でお店も閉店してしまうので確実にゲットしたければ早めの来店がおすすめ。並ぶのは覚悟で行こう!
ハムカツパンもおすすめだったりする…。

吉永小百合さんおすすめ銀座グルメはこちら⤵︎
店名 チョウシ屋
住所 東京都中央区銀座3-11-6
時間 11:00~14:00、16:00~18:00
定休日 土、日、月、祝

- 【銀座歴史】戦後の銀座はラスベガスのような風景だった⁈
- セイコーの時計がすべて「10時8分42秒」を指している意味
- 【銀座歴史】大正11年「銀座初の百貨店を開設」
- 【1日8食限定】銀座の銘店が一堂に集結。MUJI HOTEL 特別プレート5,000円の「WAおぜん」注文してみた。
- 【江戸前鮨のレジェンド】銀座 鮨よしたけ監修の恵方巻きで今年も福を引き寄せたい!