手加減なしのヨギボーラリアットをお見舞いしてやるぜ!!
革命戦士こと「長州力」さん。現役を離れてから早5年。現在も多方面で活躍され、テレビで見かけない日はない。
Twitterでは、独特の発信が若者の支持を得てバズり続けている。言わばレジェンド的存在だ。
そんな革命戦士が1日限定でYogibo(ヨギボー)銀座店の店長に就任。そして2時間で売上100万円を目指すというミッションを行うというので取材に行ってきたぞ!
小雨降りしきる中、お店はオープンの時間を迎える。

店頭で購入した方の中から、抽選で5組の方に「ヨギボーラリアット」、「サイン入りポスター」をプレゼントする企画も当時進行するという。
ヨギボーラリアット…?
普通のラリアットじゃなくて?
ヨギボーラリアット??
全く想像がつかない技の名前に少々身震いを覚えいざ店内へ。
店内には、ヨギボー。

ヨギボー。

ヨギ棒。

ヨギボーのビーズソファは、1つでベット、ソファ、リクライナー、チェアなど様々な形に変化するのが最大の特徴である。
実際に座らせてもらうことに。

….最高じゃないか!

….ええじゃないか!!
2階に上がると楽しそうに接客している1日店長の長州力さん発見。座り心地をお客さんに説明しているようだ。

和気あいあいと穏やかなムードが店内を包み込む。

ん・・・・。

隣のお子さんは満足そうだが、接客中に寝ている店長。大御所である。

1階では対象商品を購入するとくじ引きができるイベントを実施

当たり券は、、、。

「ヨギボーラリアット!!」このあと悲劇が待っているとは誰も想像していなかった。
ヨギボーラリアット会見始まる
長州店長の登場を待つ取材班。わらわらとメディアが集まってきた。

2時間の勤務を終え、軽い足取りで登場!!

現役時代の入場曲「パワーホール」が頭をよぎる。熱いぜ!!
くじ引きで当選した幸運の?5組がこれからヨギボーラリアットを食らうことになる。

意気込みはいかがですか?

手加減しないよ・・・。
おっ!そうか!ヨギボーラリアットとは、ヨギボーを抱えながら長州さんのラリアットをしてもらうという、ファンにはたまらないイベントだったのである。

1人目のお客さん登場。少々緊張気味のご様子。

手加減しないよ・・・。

いち、、、、、
にの、、、、、、
ダァンーーーーーーーーーーー!!!

現役時代を彷彿させるラリアットーーーーーーー!!

会場が一瞬で凍りつく(お客さん大丈夫かな。)
最後に、銀座の思い出を質問してみた

銀座での思い出はありますか?

・・・・・・。
ない!!
・・・・・・。

ありがとうございます。
(ラリアットを食らったくらいストレートなお答え)
2時間勤務で売上げ目標の100万円達成なるか?結果はいかに。
・
・
・
・
・

あっさり達成。
今日の出来事は銀座での思い出になったに違いない。
執筆:ginzaboy
Photo:ギンザプロデュース24

銀座・三原橋の歴史と昭和の面影を刻んだ地下街の物語

【蕎麦】銀座で1,000円以下の蕎麦を求めて「気軽に味わう、街の隠れたお蕎麦屋さん」

1980年代の銀座を巡る「夜のネオンと記憶の旅」

一夜限りの粋な共演「歌舞伎座」ティファニーブルーに染まる夜

【銀座歴史】1960年代の夜景から銀座を読み解いてみた結果

【日本初】〇〇を取り入れた銀座タニザワ『鞄』という漢字も考案していたすごいお店だった!